Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)とは?その基礎から運用のポイントまで紹介

※《2021年11月よりGoogleマイビジネス(GMB)はGoogleビジネスプロフィール(GBP)へと名称変更されました。それ以前の記事に関しては、Googleマイビジネス(GMB)と表記していますので、ご了承ください。》
----

MEOを強化したいけれど、Googleマイビジネスの仕組みや機能についてわからず、どこから始めればいいのか悩んでいる、という方は多いのではないでしょうか。そこで本記事では、Googleマイビジネスの概要や機能について詳しく解説していきます。

Googleマイビジネス

Googleマイビジネス(GMB)とは

「Googleマイビジネス」とはGoogleが提供しているサービスの1つです。Googleマイビジネスに登録しておくと、位置情報をオンにしているスマートフォンなどから「周辺のレストラン」「地名+任意のキーワード」といったローカル検索が行われた際に、自社や自店舗の情報を表示させることができます。

またこうしたローカル検索の結果においては、Googleマップ上の情報が上位に表示されます。そのためGoogleマイビジネスをうまく活用し、MEO(マップエンジン最適化)対策を行うことで、集客効果の向上につなげられるのです。

Googleマイビジネスでできること

それでは、Googleマイビジネスでは具体的に何ができるのか、その機能を紹介していきます。

店舗基本情報(営業時間、外観情報)の設定

Googleマイビジネスでは、自店舗の情報を設定できます。

設定可能な内容は、まず「店舗名」「住所」「サービス提供地域」「営業時間」「電話番号」「公式サイトのURL」など店舗に関する基本情報。加えて、「メニュー」「バリアフリー対応・設備」「客層」「食事の内容」「特徴」といったサービスに関する情報なども設定しておけます。

特に営業時間情報については、通常の開閉店時間はもちろん、「ラストオーダーの時間」「テイクアウト受付時間」などまで、詳細に設定できます。

祝日・年末年始・ゴールデンウィークといった長期休暇期間向けの特別営業時間や、臨時休業日なども設定可能。WebサイトやSNSアカウントなどを持たない店舗の場合でも、消費者に有益な情報を提供できるでしょう。

ユーザーがこれらの情報を目にすれば、店舗について信頼を感じ、来店してくれる可能性が高まります。またそうしたユーザーはそもそも、自分が「そのとき・その地域で」明確に求めているサービスに一番マッチする店舗を探した結果として、来店してくれます。そのため店舗側でもその期待に応えやすく、顧客満足度も上昇させやすいでしょう。そうしたユーザーにリピーターとなってもらえることも、大いに期待できます。

写真付きの最新情報の投稿

Googleマイビジネスに登録すると、最新情報を写真付きで投稿できます。簡易的なブログのように使えるので、「イベント情報・セール情報・新メニュー情報」などをリアルタイムで随時掲載・更新すると効果的です。

「写真付きで最新情報を投稿すること」は、Googleからの評価にも大きく関わってきます。

Googleは、新しい情報を公開しているアカウントを高く評価する傾向を持ちます。そのため、店舗情報を定期的に更新することで、Googleからの評価を持続的に上げていけるのです。もちろん評価が上がれば、検索上位に表示されやすくなります。

またユーザーから指名検索されるなどで自店舗が検索結果に出現したときには、写真付きで大きく表示される仕組みなども用意されています。これらを最大限に活用して、クリック率向上を目指していきましょう。

予約注文

Googleマイビジネスでは、一部業種に限りますが、簡単に予約を受けられる「予約機能」を使用できます。

この予約機能を使用しておけば、店舗情報にアクセスしたユーザー側に「席を予約」というボタンを表示させられます。ユーザーは、Googleマップの検索結果画面から直接、「日時・人数」を選択し席予約ができます。予約サイトを経由する必要はありませんので、即時予約を求める顕在層ユーザーを獲得しやすくなるでしょう。

予約機能を使用するためには、「Googleとパートナー契約を結んでいるプロパイダ」と契約しなければなりません。こうしたプロバイダとしては、「ぐるなび」や「EPARKビューティー」といった国内企業から、海外企業まで複数あります。次々と増えているので、自社店舗にフィットするプロパイダを選定しましょう。

ユーザーによる口コミ投稿

アメリカ企業のMOZが行った調査では、Googleがローカル検索で上位表示する指標として、口コミを重視しているという結果が出ています。

参照:https://www.gyro-n.com/seo/hack/how-to-increase-review/

またユーザー側も、口コミやレビューの評価によって、購入する商品や訪れる店舗を決める傾向にあります。

したがって口コミ・レビュー対策は、MEOという観点からも非常に重要と言えるでしょう。

Googleマイビジネスでは、ユーザーに口コミを投稿してもらうことが可能。口コミは5段階の評価とコメント文から構成されています。こうしたユーザーからの評価が高ければ高いほど、Googleからの評価も上がり、検索結果に表示されやすくなると期待できるでしょう。そのため、新たな顧客獲得の可能性がますます開けます。

加えて、Googleマイビジネスに登録しておけば、投稿された口コミに対して店舗側からコメントを返せます。低評価なコメントがあったときも真摯に返信しておけば、他ユーザーのコンバージョン率も着実に上がっていくでしょう。

簡易的なWebサイト作成

Googleマイビジネスの「ウェブサイト」機能を使うと、初心者でも簡単に店舗サイトを作ることが可能です。しかも、サーバー・ドメインの使用費用も一切かかりません。簡易的なものとはいえ、手軽・低コストで店舗サイトを用意できるのは、非常に大きなメリットがあります。

ウェブサイト機能では、自動でレスポンシブデザインを実現してくれます。つまり、アクセスするユーザーの端末(パソコン・スマートフォン・タブレット)に合わせて、デザインを調整してくれるのです。

また、サイトカラーを変更したり、写真を入れ替えたりなどの作業はGoogleマイビジネスの管理画面から実行可能。サイトの運用経験がなく、知識が浅い方でも簡単に作成できます。

アクセス解析によるページ改善

Googleマイビジネスではユーザーやアクセス数について、さまざまな分析が可能です。例えば「自店舗についてどのような語句で検索されているか」「特定の語句について、検索ボリュームはどのくらいか」「特定の語句についての、ユーザーの反応量はどの程度か」などを知ることができます。これらについて具体的な数字を知ることで、アクセス数の増加策を考えることができますし、PDCAサイクルも回しやすくなるでしょう。

特に「検索方法」は重要な分析カテゴリです。ユーザーが行った検索を、「直接検索」「間接検索」「ブランド名検索」に分類して集計します。

例えば、直接検索数が多ければ、ある程度店舗が認知されていることが伺えます。また、直接検索しているユーザーは店舗へ訪れる可能性が高く、すでにリピーターであることも考えられます。

間接検索やブランド名検索を行っているユーザーについては、ジャンル・商品名・ブランド名などで検索した際に、「たまたま表示された自店舗サイトをクリックしただけ」という可能性が考えられます。しかし、こうしたユーザーのニーズを予測し、それに応えられる情報を提示するサイトにしておけば、新規顧客を獲得できる確率もアップするでしょう。

Googleマイビジネス(GMB)運用のポイント

Googleマイビジネスを運用する目的は、顧客を獲得することです。そのためには、ユーザーに満足してもらえるページを作ることが重要でしょう。ここではGoogleマイビジネスを運用する上で重要なポイントを紹介します。

ネガティブな口コミ対策

Googleマイビジネスを運用する上で、投稿される口コミは必ずしもポジティブなものだけではありません。ネガティブなコメントが投稿されることもあります。ネガティブなコメントだからといって放置してしまうと、他ユーザーやGoogleからの評価が下がる原因になります。

Googleマイビジネスでは、ポジティブな評価が付けばページ自体の評価も上がりますが、逆にネガティブな評価が増えるとページ評価が下がることもあります。つまり、「同じ内容のネガティブなコメントを増やさないこと」が、Googleからの評価を上げるコツです。

もしネガティブなコメントを見つけたら、まずは真摯に対応しましょう。その上で自分の店舗に落ち度がある場合は改善に努め、同じネガティブな評価を受けないようにしましょう。

また、全く身に覚えのない悪質なコメントが投稿されていることもあるでしょう。その際にはマイビジネスのオーナーとして削除申請をすることも可能。早めに管理画面から申請することをおすすめします。削除申請に関しては、一般的に、3営業日程度でGoogleから回答が来ると言われています。

多店舗一括管理ツールによる運用効率化

複数店舗を構えている場合には、「他店舗一括管理ツール」を使用しましょう。各店舗をまたいでの管理ミスを防いだり、管理にかかるコストを最小化したりできます。

ただしこのツールの使用には、一定の条件を満たしている必要があります。具体的には、「10店舗以上が管理対象である」「Webサイトのドメイン、及びWebサイトと同じドメインのメールアドレスを所持している」「同一ドメインのWebサイト内に、管理している店舗ごとのページが存在している」。これらをクリアしていれば、一括管理ツールが使用できます。

まとめ

Googleマイビジネスを導入することで、Google検索やGoogleマップ上に自店舗の情報を掲載することができます。しかし、こうしたMEO対策に不安をおぼえる人もいるでしょう。そこでおすすめなのが、ローカルフォリオのGMBマネージメントサービスです。専用の担当者が、Googleマイビジネス運用を代行してくれるので、効果的なMEO対策を進めていけるようになるでしょう。

店舗集客の方法9選